X-S10の手持ちのレンズが増えたので軽く比較してみる
はじめに
2021年の8月に FUJIFILM X-S10 を購入し現在使っているが、実家の奥に眠っていたレンズを回収するなどして増えたレンズの個性について知りたいと思ったので、簡単に撮ってレンズの比較をしてみる。
使用する機材
ボディ: FUJIFILM X-S10
三脚: Sachtler Ace L GSCF
比較対象のレンズは下記リスト
- Cosina Voigtländer NOKTON 35mm F1.2
- Sigma Zoom-μ 28-50mm F2.8-3.5
- Nikon AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
- Canon New FD50mm F1.8
- Canon New FD100-300mm F5.6
見た目
Cosina Voigtländer NOKTON 35mm F1.2
ひとこと: 手持ちレンズの中で唯一のX-mountレンズ。
Nikon AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
ひとこと: フィルムを触りたくてNikon FM10と一緒に買ったレンズ。
Canon New FD100-300mm F5.6
比較
撮影設定・環境など
ボディ: X-S10
三脚: Sachtler Ace L GSCF
フィルムシミュレーション: PROVIA/スタンダード
ISO: 160
露出補正: 0.0
撮影モード: Aモード(絞り優先オート)
場所: 室内
ピントはGOOD SMILE COMPANY ねんどろいどこ~で 真中らぁら トゥインクルリボンサイリウムコーデの目に合わせている。
また、撮影位置はCanon New FD100-300mm F5.6のみ他のレンズの位置とは異なる位置からの撮影となっており、つまり他のレンズは同じ位置からの撮影となっている。
ホワイトバランスはCanon New FD100-300mm F5.6のみAuto、他のレンズはカスタムで白を合わせている。
ズームレンズのF値は実際のというより、レンズ側の絞りリングが指している値のことである。
Cosina Voigtländer NOKTON 35mm F1.2
35mm
Sigma Zoom-μ 28-50mm F2.8-3.5
28mm
40mm(たぶん)
50mm
Nikon AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
50mm
Canon New FD50mm F1.8
50mm
Canon New FD100-300mm F5.6
100mm
135mm(たぶん)
300mm
感想
Tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDを注文してるけど、いつ来るのかなあ。
おまけ: 下の写真は手持ちのカメラ本体とレンズと三脚
コメント
コメントを投稿