投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

Palette1202ビルドログ

イメージ
概要 iPadで絵を描くことを快適にするために BLE Micro Pro を用いて Palette1202 を導入しました.   経緯  現在, CLIP STUDIO PAINT を 12.9inch 第3世代 iPad Pro で利用しています. iPad上でのCLIP STUDIO PAINTは,高品質なタッチパネルを使った指による直感的な操作によって,キャンパスの操作などが快適に行えます. しかし,指を使った操作は同時に画面を指紋で汚すことに繋がり,長時間の使用によって画面の見易さ,ペンの滑り具合が変化してしまうなどの問題点が生じます. 今回,この問題の解決策として iPad に Palette1202 を併用することを試みます.   Palette1202 "イラストレーター向け片手デバイス" とPalette1202の 公式ページ で紹介があるように,12個のキーと2つのダイヤル(ダイヤルも押すことによってキーとしての役割も果たせるので,実質は14キー)という,大きさは大き過ぎず,ダイヤルという絵を描く際には便利な装置が入っている構成になっています. その他の特徴としては,使用したい手の向きに対応した実装が可能であることや,自作キーボードに一般的に用いられるPro Microの他に,USB/Bluetooth Low Energyの両方の接続に対応した BLE Micro Pro にも対応した作りになっており,13ピンコンスルーを2つ用意し組み合わせるだけで手軽にBLE Micro Proが使えるという特徴もあります.   組み立て ここでは組み立てた手順について, ハードウェアの組み立て , ソフトウェアの設定 に分けて説明します. 基本的には 公式の組み立て手順 に沿って組み立てる形になりますが,あわせて他の方が書いた ビルドログ を参照するとより理解が深まると思います.   ハードウェアの組み立て ハードウェアの組み立ては 公式の組み立て手順 通りで基本的には困りませんが,ハンダ付けをする前にどちらの面を表面にするか確認し,マスキングテープなどで目印をつけておくと実装面を間違いにくくなると思います.   また,BLE Micro Pro用に電池キットを実装する際は,ハンダ付けが電池ボックスでは滑りやすく基板と電池ボックスを固