RENAULTのPLATINUM MACH8にサイクルコンピュータを付けた話

概要

RENAULTの折り畳み自転車 PLATINUM MACH8にCAT EYEのサイクルコンピュータ VELO 9を付けた.

経緯 

週末に気まぐれに10~40kmを走っていると本日走った距離が知りたくなる.しかし,事前に走る道を決めずに走ることが多く,帰ってからGoogle Mapなどを使って走行距離を調べるときに通った道がわからないと正確な距離がわからない.また,調べる際に時間がかかることも問題であった.
そこで,RENAULT PLATINUM MACH8(以降MACH8と呼ぶ)を買った際に得た割引券を使い,サイクルコンピュータを買うことにした.

買った物

使用するサイクルコンピュータに選んだのはCAT EYEのVELO 9である.
VELO 9の計測機能は以下の内容になっており,シンプルなものとなっている.
  • 消費カロリー
  • 速度(走行速度・平均速度・最高速度)
  • 距離(走行距離・積算距離)
  • 走行時間
  • 時計
  • CO2削減量
買う目的が"1日の走行距離を知りたい"位なので,機能はこれで十分である.
他に有線か無線の選択肢があるが,こだわりが無かったため無線に比べて値段が半分以下になる有線にした.

付けた 

設置には困ることも特に無く,時間は測っていないが10~20分程度で付けられたと思う.
本体とセンサとを結ぶケーブルは,ブレーキケーブル等を纏めている部分があったため,そこで一緒に纏めることにした.
自転車を折り畳んでもケーブルの長さが足りずに畳めないということもなく,逆にケーブルが余り過ぎて走行中にタイヤやブレーキに干渉するということもなかった.MACH8はハンドルの高さを変えることができるが,いずれの高さでもケーブルの長さについては問題は無かった.
サイクルコンピュータに入力するタイヤ周長に関しては,タイヤサイズを入力すればサイクルコンピュータが自動で算出してくれるが,MACH8の製品説明に記載されているタイヤサイズ20*1-1/8からVELO 9が求めるタイヤ周長は155cmであり,実測した158cmと差があったため,正確さを求めるなら実際に測って入力するのが良いだろう.

感想

折り畳み自転車などの小径車はこういったアクセサリで不利な扱いを受ける事が多いと聞いたが,今回はケーブルの長さ等に悩まされることなく,設置できてよかった.
また,今回の目的とした走行距離の計測の他にも,走行速度や現在時刻などを知る事ができるため,サイクリングを楽しくしたり安全にしたりするのにも活用できそうだ.

コメント

  1. Cateyeのサイクルコンピューターも購入しましたが、悪くはありません。 しかし、あなたは自転車のライトを持っていますか? Olightの自転車用ライトは素晴らしいです。https://www.olightstore.jp/bike-light.html

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

壁に穴をあけずに絵を飾りたかった話

QNAPのTS-453Dを買った話

PCが余っていたので仮想通貨マイニングを始めてみた話