オカムラ Zephyrの肘パッド交換記録
概要
中古で購入したオカムラのZephyr(ゼファー)の肘パッドがボロボロになったため交換した.
経緯
椅子自体を新調することや肘置きのアームごと交換することを考えていたが,たまたま以下の様な記事を見つけたため,これを参考に自身の椅子も肘パッドのみの交換を行った.
- オカムラBaron(バロン)の肘掛け割れ交換修理 | フリーランスde建築業
- 「バロン」の肘パッドがラピュタのように崩壊したので交換した話
- 自分でオカムラ製バロン(Baron)の超簡単!アームレスト肘パッド交換
準備
用意したもの
- ゼファー本体
- マイナスドライバー
- カッター
- 掃除機
作業
側面の樹脂部分は肘置きとパッドが固定されている部分まで潜っていて剥がし難いので,上部の樹脂を剥がしスポンジを取った後に,肘置きの角の部分にラジオペンチ等を入れて持ち上げたところに,潜っている樹脂をカッターで切ってあげると取りやすくなります.
樹脂を剥がした後は同じく角の部分にラジオペンチを入れ持ち上げてあげると,爪が簡単に外れてくれます.ですが,椅子側のパッドの爪をひっかける部分もプラスチックのためあんまり乱暴に外そうとすると,破損してしまうかもしれません.
コメント
コメントを投稿